2012年1月31日火曜日

炎の料理教室~オモニの教える本場キムチ&チヂミ作り~


日時:平成24年1月29日(日)
場所:エルパーク仙台 食のアトリエ
参加者:30組

仙台YEG史上初の試みである料理教室。
宮城韓国婦人会の皆さんから教えていただく「炎の料理教室」
��オモニの教える本場キムチ&チヂミ作り~を実施しました。

当日はエルパーク仙台の料理ルームをお借りて
YEGメンバーとご家族を集めて行いました。

当日は家族や仲間と一緒にテーブル毎に楽しく本場のキムチをつくり
宮城韓国婦人会の皆様に本場韓国の技を惜しみなく教えていただきました。

途中、ミキサーが壊れた等のアクシデントがありつつ
キムチ・チヂミ・トッポギはどれも美味しく
阿部蒲さんから協賛をいただき、当委員会の佐藤純平さんの創作料理も好評で
インフルエンザウイルスに負けないぐらいパワーをもらうことができました。
参加者全員が本場の味を体感・習得 出来たのではと感じております。

最後になりますが食材手配から下準備まで我々のためにしていただきました
宮城韓国婦人会の西山会長はじめ婦人会の方々に改めてお礼申し上げます。
そして参加者の皆様、ありがとうございました。
必ずご家庭でご作成ください。

12.01.29-1.JPG 12.01.29-2.JPG 12.01.29-3.JPG

12.01.29-4.JPG 12.01.29-5.JPG 12.01.29-6.JPG




新年会


日時:平成24年1月20日(金)
場所:パレスへいあん 5Fエトワール
参加者:96名
担当:コミュニケーション委員会・仙台街づくり委員会

記念講演会に引続き同所で新年会を開催しました。
開会にあたり後藤会長よりご挨拶をいただき、
引続き亀田顧問より乾杯のご発声を頂戴しました。

その後、オープニングアトラクションとして、街づくり委員会佐藤広樹君が
所属する「連坊太鼓の会 雛鼓(ひよっこ)」の演奏でお正月らしく幕を開け、
参加者は迫力のある演奏に聴き入っておりました。

もう一つのアトラクション、委員会対抗「二人羽織」では半ばバツゲーム?
のような部分も多々ありましたが、会場全体に一体感が出て、新年会にふさわしく
楽しいものになったと思います。

最後は橋浦直前会長に中締めをお願いし、新年に相応しい賑やかな会となりました。

12.01.20a-1.JPG 12.01.20a-2.JPG 12.01.20a-3.JPG

12.01.20a-4.JPG 12.01.20a-5.JPG 12.01.20a-6.JPG



2012年1月30日月曜日

新年会記念講演「東北大学教授が教える!!経営幹部の役割」


日時:平成24年1月20日(金)
場所:パレスへいあん 7Fシャンテ
テーマ:「東北大学教授が教える!!経営幹部の役割」
講師:東北大学大学院経済学研究科
   地域イノベーション研究センター長 藤本雅彦教授
参加者:67名

我々、商売紹介委員会では平成22年度の地域連携委員会の
東北大学地域イノベーション研究センターとの連携事業を引き継ぎ、
YEGと東北大学の連携の可能性を探ってまいりました。

その一環で平成23年8月から12月までの全9回、
我々YEGの有志と地域イノベーション研究センターとが
膝をつき合わせて地域企業の経営者や後継者が抱えている
現実的なニーズ、課題、を掘り下げて討論する機会を与えて頂き、
来年発足いたします「地域イノベーションプロデューサー塾」の
開設に向けて一緒にカリキュラムの策定を行いました。

そのご縁もあって今回、地域イノベーション研究センター長の
藤本教授をお迎え致しまして、仙台YEG新年会記念講演
「東北大学教授が教える!!経営幹部の役割」を開催させて頂く運びとなりました。

内容としては中小企業の課題の一つである人材育成について、
経営幹部に求められるリーダーシップと意思決定とは何か?
人材育成のメカニズムとは何か?をご教授頂き、
皆様の課題解決の一助となるよう企画させて頂きました。

参加された皆様は皆、熱心に話を聞いておられ、
大変参考になったとの声も聞かれました。

最後に、講師としてお越し頂いた藤本教授、
そしてご参加の皆様、誠に有り難うございました。

12.01.20-1.JPG 12.01.20-2.JPG 12.01.20-3.JPG

12.01.20-4.JPG 12.01.20-5.JPG




2012年1月16日月曜日

第9回ビジネス向上企画委員会


日時:平成24年1月12日(木)
場所:㈱仙台紙工印刷
参加者:14名

ビジネス向上企画委員会の移動委員会は
㈱仙台紙工印刷様にご協力頂き、印刷工場を見学しました。

工場到着後、木村委員に説明を頂き2班に分かれて工場内を見学です。
データ化されたデザインのアルミ版をつくり
印刷をかけ紙をカットして完成していく。

普段見慣れない工場の流れ1つ1つにプロの技術が加わっており、
ただただ感心するばかりでした。
これからは、とりあえず印刷しといて!的な軽いノリでは
頼むのは失礼な話だなぁと思ったのは私だけではないでしょう。
とにかく収穫の多い時間を過ごすことができました。

工場見学後は、“仔牛亭”にて懇親会。
焼肉を喰らいながら、狭川委員による
“大人のたしなみマナー講座(国分町編)”が開催され
メンバー皆、紳士・淑女力を大幅にアップさせ終了となりました。

しかし研修の成果を確認しに行かなければならなりません。
夜はまだまだ続くのでした。。。

12.01.12-1.JPG 12.01.12-2.JPG 12.01.12-3.jpg




親会との懇談会


日時:平成24年1月6日(金)
場所:仙台商工会議所
参加者:7名

現在予定者会議にて議論している次年度事業計画案について、
間庭専務理事、佐藤常務理事・事務局長をはじめとする
親会事務局と懇談会を開催し、意見交換を行いました。

12.01.06-1.JPG 12.01.06-2.JPG 12.01.06-3.JPG



2012年1月10日火曜日

第1回3時間耐久ラン大会in台原


日時:平成24年1月8日(日)
場所:仙台市台原森林公園
参加者:6名

今年初開催、宮城県トライアスロン協会主催のイベント、
「3時間耐久ラン大会in台原」が開かれ、CLUB Do Mのメンバー
6人が参加し棄権者ゼロで、無事全員完走しました。
2012年1発目の無茶ぶりはメンバーにとって快感以外
何ものでもないのでした。

大会はひとりで3時間、何周できるかを競う大会です。
1周2.8キロ、未舗装が多いうえフラットさがほぼ皆無の
高低差が激しいクロカン的なコース。
天気は快晴でも気温が上がらず寒い中9時スタート。
1周20分ペースをキープですが、2時間過ぎから一気に足へダメージが。
ゴール寸前ではほぼ足踏み状態の走りでしたが、何とか3時間を走破。

結果、メンバー最多は後藤会長の11周(ちなみに優勝者は15周)を筆頭に
全員が20キロ以上走りきりました。3時間走り通したことで一皮むけ、
5月の仙台国際ハーフマラソンに向け自信をつけたのか、挫折したのか?

7月には七ヶ浜トライアスロンが復活予定でもあり、
今後の活動にも乞うご期待です。参加賞もヨカッタデス!

��参考までにリザルト>
後藤さん 11周
村上さん 10周
青木さん 9周
吉田(英)さん 9周
伊藤(友)さん 8周
滝川さん 7周

01.08-1.JPG